2016/08/09
公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンターでは、阿蘇管内7市町村及び上益城郡山都町(旧蘇陽町)が一体となって、地域振興、観光振興、環境・景観保全、情報発信事業を広域で取り組んでいます。また、平成28年熊本地震により甚大で広範囲に及ぶ被害を受けている阿蘇地域の元気を取り戻すための復興に関する事業に対しても助成を行います。そこで当財団では、支援にご賛同いただける皆様から広く寄附を募り、公益認定を受けている事業の財源に充当するために寄附金を募ります。
2016/03/07
厳正なる審査のうえ、3月4日に行われた第4回理事会において下記の者が平成28年度からの事務局長として任命されましたのでお知らせいたします。 江藤 訓重
2016/02/16
観光地域づくりに取組んできた阿蘇くじゅう観光圏。地方創生の時代、これまで以上に観光による経済の活性化を目指していくことが求められます。この時代のニーズにこたえるため、阿蘇くじゅうにおける自律的な観光地域づくりの在り方とは何か?をともに考えるセミナーを開催します。皆様のご参加をお待ちしております。詳しくはチラシをご覧ください。
2014/05/22
阿蘇地域の世界農業遺産認定を受け、阿蘇地域振興デザインセンター及び岐阜県馬瀬地区地域の馬瀬地方自然公園づくり委員会、新潟県佐渡地域の佐渡ご当地グルメ普及促進協議会の3団体が発起人となり、「食」と「景観」を結びつけた「食と景観による地域づくり研究会」を発足しました。味の景勝地とは、フランスで先行されている「SItes Remarquables du gout(SRG)」という認証制度を模範とし、「食」と「景観」で地域の振興を図るというものです。図や文言でまとめたプレゼンテーション資料が完成しましたので、ぜひご覧ください。